・20代で1,000万円貯金できたけど、すごいのかな?
・自分の貯金額って同世代でどれくらいの割合だろう?
・これからもっと貯金を頑張って同世代の中で上に行きたい!!
最近、SNSやインターネットで「貯金」や「資産形成」のような言葉を耳にすることが増えてきた気がしませんか??
そんな中で、僕と同世代の人はどれくらい貯金があるんだろう?とふと疑問に思いましたが、中々友人に「貯金額教えて?」とは言いづらいですよね。(笑)
そこで、僕が20代の貯金額について「貯金額ごとの割合」「平均額」「中央値」などを皆さんの代わりに調査してみましたので、まとめて発表いたします!
この記事を読めば、今20代の方は同世代の中でどれくらいの貯金額かが分かり自分の現在地の確認ができます!
現在、資産形成をしている人もそうでない人も、この記事を読むことで自分の現状を把握し、自分の目指したい貯金額を達成できている人はどれくらいの人がいるのかを知っていただくことで、少しでも未来に向けた資産形成のモチベーションが上がったら嬉しいです!
また、20代で貯金を1,000万円以上貯めるために僕が実践したことも書いておりますので、最後までお付き合いください。
20代で貯金が1,000万円ある人の割合
さて、本題の20代で1,000万円貯金がある人の割合ですが、
【単身世帯では1.6%】、【二人以上世帯では1.2%】です!
20代の貯金額ごとの割合を出してみると、下の表のようになりました。
単身(一人暮らし)世帯 | 二人以上世帯 | |
1,500万円以上 | 0% | 2.9% |
1,000万円~1,500万円未満 | 1.6% | 1.2% |
700万円~1,000万円未満 | 2.2% | 2.3% |
500万円~700万円未満 | 4% | 4.1% |
300万円~500万円未満 | 7.5% | 9.4% |
100万円~300万円未満 | 16.2% | 18.1% |
100万円未満 | 23% | 21.6% |
金融資産非保有(貯金なし) | 43.9% | 36.8% |
回答なし | 1.6% | 3.5% |
各種分類別データ(令和5年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](平成19年以降)|知るぽると (shiruporuto.jp)
各種分類別データ(令和5年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)|知るぽると (shiruporuto.jp)
上の表からも20代で貯金が1,000万円以上あるのは、一人暮らしの方でも、二人暮らしの方でもとても少数派であることが分かりますね。
20代の平均貯金額と貯金額の中央値
続いて、20代の貯金額の平均と中央値を見てみます!
下の表をご覧ください。
単身(一人暮らし)世帯 | 二人以上世帯 | |
平均値 | 121万円 | 249万円 |
中央値 | 9万円 | 30万円 |
皆さんの貯金額と比較してどうでしたでしょうか?
二人以上世帯の方が、貯金額から考えると有利そうですね!
また、平均値以上の貯金ができている方は、中央値から考えるとかなり頑張っていることが分かりますね!!
各世代間の貯金額については、別の記事でまとめてみますのでよかったらそちらもご覧ください。
貯金を増やすための効果的な手段
20代の貯金額の実態を知っていただいたうえで、実際に26歳で貯金額1,000万円以上を達成できた僕がやって効果的を実感したことについて皆様にお伝えします!
出来るところから、取り入れてみてください!
Step1:目標設定をする
まず初めに、貯めたい金額と期限を決めてみてください!
例えば、
・短期目標:1か月で最低5万円は貯める
・長期目標:1年で100万円貯める
あまり大きすぎる目標ではなく、自分のペースでちょっと頑張ったら届く目標にすることで、成功体験が積めて僕はモチベーションが高まりました!
Step2:収入と支出を可視化する
目標が決まったら、現在の自分の収入と支出を可視化してみましょう!
スマホで無料の家計簿アプリがあるので、そちらを利用すると管理がやりやすかったです。
僕は、
・Money Forward ME
を愛用(有料版課金)していますが、無料版でも十分に活用いただけます!
興味がある方は是非活用いただき、今日から家計管理を始めていきましょう!!
Step3:固定費を見直す
収入と支出の可視化ができたら、固定費を見直してみましょう!
固定費を削減するだけで、毎月の貯金額が大きく変わります。
僕はスマートフォンを格安SIMに変えたり、登録しているだけになっていたトレーニングジムを解約したりして固定費を見直した結果、
【月に2万円の固定費削減】を実現できました!
年で換算すると約20万円分の削減になり、大きな効果を感じています!!
(固定費の例)
・通信費:格安SIMに変更
・家賃:大家に家賃交渉
・サブスク:本当に必要か一度見直す
・保険:必要最小限のものに切り替える
Step4:先取り貯金をする
恥ずかしながらですが・・・
僕は給料が振り込まれて口座の残高に余裕が出ると、クレジットカードで衝動的に買い物をしてしまい、全然お金が貯まらないということを一時期繰り返してしまっていました。。
そこで実践したのが、給与の一部を貯蓄用の口座に自動的に振り込まれるようにすることです。
僕は、NISA用の投資口座に自動的に毎月決まった額のお金が入るよう積み立て登録をすることで、毎月意識しなくても貯蓄ができるような仕組みを作りました!
投資口座の開設についてや、NISAの仕組などは別の記事でまとめさせていただきますので、ご興味がある方は是非ご確認ください!
投資は正しく活用できれば、理論上早く始めるほどリターンも大きくなりますので気になる方はお早めに!!
Final Step:お金を増やすことにも挑戦
Step4までは、今の収入から貯金額を増やす方法を記載しました!
ここでは、最終段階として収入を増やすことについて触れたいと思います。
例えば下記のような手段が考えられます。
・転職活動
転職成功者の7割は給与が上がるというデータもございます。
・積み立てNISAやiDeCo
税制優遇の恩恵を受けて、コツコツ増やせます。
・ブログやアフィリエイト
始めるときのお金が数千円から始めることができ、かつ自分の隙間時間でできます。
・メルカリなどのフリマアプリ
不良品を売って現金化しましょう。
副業については、僕はたくさんのことに挑戦してたくさん失敗をしながら、少しずつ稼ぐこともできていったのでそのあたりのこともまた機会があれば記事にしますね!!
乞うご期待いただけると嬉しいです(笑)
最後に
貯金額は人それぞれですが、平均値や中央値を意識すると自分の状況を冷静に見直すことができます。
他人と比べすぎず、みなさんにとって無理のない範囲で少しずつ資産を増やしていきましょう!
この記事が参考になったら、ぜひコメントで感想を教えてくださいね! 😊